こんにちは、ぱん子です。コーヒーが大好きな私ですが、たまにはお茶が飲みたい時もあります。
(というか最近体調悪くてコーヒー飲む気分になれなかった。)
ほ、温かいお茶は体に優しい。
山陰の煎茶を3種類飲み比べてみたよ。

大山、出雲、松江。全部煎茶だけど、それぞれ味がぜんぜん違うの。それがおもしろい。
旨みの大山、甘味の出雲、苦くて渋い松江。
こんなに味の系統が違うと、一緒に合わせる食べ物を考えるのも楽しいね。
個人的には食事には大山、和菓子には出雲、生クリーム系の洋菓子には松江を合わせたいな。

タリーズの福袋でゲットしたメタルドリッパー。ほぼ茶漉し化してまして、これで淹れると茶葉が入らないので、時間が経っても渋くなりにくくて重宝しています。二重構造さまさま。

わざわざコーヒー用の金属フィルターを使わずとも、安くてしっかりした茶漉しもあります。
リンク
美味しいお茶を淹れるために、茶漉しはこだわりたいですね。100均の茶漉しは茶葉がツーツーなるので私的にイマイチです。

これは京桃山という和菓子。白餡がベースで繊細な甘み。煎茶とのハーモニー。控えめにいってめちゃくちゃ美味しんだ。スーパーで見つけたらぜひ。
それではまた。