こんにちは、コーヒー愛好家のぱん子です。
便利なコーヒーフィルターを2種類ゲットしたので共有します。

どちらも、マグカップに取り付けられるタイプの使い捨てコーヒーフィルター。ドリッパーは不要です。使ってみたら全然違いました!
HARIO マイカフェドリップフィルター
円錐形です。


よくあるドリップバックと同じような素材です。マグカップの中が見えるので、どれくらいの量を注いだのかわかりやすかったです。


お湯の抜けるスピードは普通です。主観ですが、速くも遅くもありませんでした。
具体的には、コーヒー豆12gをコマンダンテ c40で35クリックで挽きました。お湯は全5投。1投目の蒸らしは30秒。トータル2分半〜3分かかりました。
下の部分がお湯に浸らない構造になってるからか、コーヒーの味わいはスッキリ&クリアな感じがしました。(同じコーヒー豆で比較)
トキワ工業 珈琲好きのフィルター
扇形です。


めっちゃ紙。金魚すくいの網みたい。こんなペラペラなのにコーヒー淹れられるの不思議〜。

マグカップにピッタリとフィットしており、底が見えません。注いだ量がわかりにくいです。はかりを使ったほうがいいかも。

最初はお湯の抜けが速いと感じましたが、徐々に速度が落ちた気がします。というか、深い構造になっているので、終盤はコーヒー粉が完全にお湯に浸っていました。最初は透過式→徐々に浸漬式になっていくイメージです。
同じコーヒー豆を同じg、挽き方も同じにしましたが、3分経っても落ち切らなかったので、3分で抽出終了しました。
これがめ、っちゃ美味しかったです。バランス良い味が出てました。そしてまろやか。終盤浸漬だったおかげ?
比較的深煎りのコーヒー豆を使ったので、個人的にこっちのトキワ工業さんのフィルターで淹れたほうが美味しく感じましたが、浅煎りだったらまた変わってくるかもしれません。
それではまた。