こんにちは、ぱん子です。絶賛、ハッシュタグハウスはまりんぐ。
HASHTAG HOUSE (ハッシュタグハウス)はAbemaのSNSバトルリアリティーショーです。(Not恋リア!)
最終決戦。4人のうち誰が勝ち上がるのか。
かとゆり
富士急ハイランド貸切!無料招待!
ジョージ
Abema冠番組「男磨きハウス」
ゆうぴーまん
Abema冠番組の総合プロデュース
おだけい
豊洲pitで恵まれない子供たちへのチャリティーライブ
みなさん魅力的なマニフェストを掲げています。優勝者は一つ願いを叶えてもらえるのです。
私ぱん子はというと…
おだけいさんに毎日投票しています。
一日一票式の投票形式、正直めんどくさいです。
それでもおだけいさんに一位になって欲しい。
そう思うくらいに、おだけいさんに心動かされた9話でした。思ったことを話します。
おだけいさん
おだけいさんのことはこの番組を観る前から知っていました。
といっても、水溜りボンドやカンタの大冒険のYouTubeコラボ動画でチラッと見たことがある程度。すごく変わった人だなと思っていたくらいで、中身は深く知りませんでした。
おだけいさんが社会貢献のために活動していることを知ったのは番組がきっかけです。
愛のため。世界平和のため。地球、そして未来のため。
お金じゃない。数字じゃない。まず、心が先。
ライブで得た収益を全て、虐待されている子どもたち・親がいない子どもたちへ寄付しているおだけいさん。
彼自身も、母親に捨てられた過去を持ちます。
でも、その過去を恨んだり、悔やんだり、悲しんだりするフェーズにはいません。過去を受け入れたのです。
「この地球全ての命に感謝できるようになった」彼はいいます。
そんなことを言う人は普通にあやしいし、変です。意味がわからないし、なにかの宗教?勧誘ですか?疑いを持ちます。
でもおだけいさんは違いました。
なんていうか…。言葉の一つ一つが優しくて、強いんです。魂、霊(たましい)が、こもってる。
そう感じるのはきっと、全ての言葉に行動が伴っているからかな。口だけじゃないってことが画面越しでも伝わってくるの。
これがおだけいさんのラブ&ピースパワーだね✌︎
#9話では、おだけいさんがぴょなちゃんや元之介さんを手伝うシーンがありました。バトルとかライバルとか関係なしです。
おだけいさんは自身のインスタで、すごく素敵な考え方を発信しています。
いいな。目の前の人を幸せにするって。
そういう信念、強い気持ちが、目の前で苦戦しているライバルであり仲間である人をサポートするという行動に表れたんだ。
9話見てたらなんか心にくるものがあって、自然に涙したよ、私。
4人の掲げるWISHの考察
◆かとゆりさん
すごく賢い方だなと思います。絶対に一位になりたい意志が感じられます。叶えたい願いがないということを逆手にとる戦略というか。
富士急ハイランドって若い世代が遊びに行く場所っていう印象です。若い=時間があるけどお金がない。一般的にそういうイメージです。無料で富士急行けるなんて万々歳です。
忙しい人よりも時間が余っている人の方がこの番組を見ているだろうし、投票もしやすいはずです。
投票者とかとゆりさんがWin-Winの関係になることで投票数あげてこ戦略なのかなと思いました。
◆ジョージさん
ジョージさんは出演者の中で一番気持ちが強いなと思ってました。馴れ合いにきたんじゃない。仲良しこよしじゃない。勝ちにきた。そんなかんじの印象です。
やってることおだけいさんの対極にあるように見えて、蓋を開けてみれば実は一番おだけいさんと近いような気がします。
男磨きハウスのやってることって、自分以外の誰かをもっともっと輝かせることだから。
それって、誰かのための行動ですよね。
◆ゆうぴーまんさん
必殺仕事人という印象です。自分自身の幅を広げていきたい、キャリアアップしたい。新しいことに挑戦したい。
Abema冠番組をプロデュースしたい。それが次の仕事に繋がる。自分の未来を見据えて計画的に行動できる人だなと思いました。
「もし冠番組のプロデュースが実現したら番組を通してみんなの願いを叶えたい」というマニフェストを掲げて、スケール感も忘れない。抜け目ないプロデューサーになりそうです。
◆おだけいさん
要するに、一位になったら豊洲pitでライブ、その収益を恵まれない子どもたちへ寄付します!ってことなのだと思います。
まじでおだけいさんに優勝してほしいですね。私はちっぽけな人間なので社会貢献っていう柄でもないんですが、正義のヒーローが最後には勝つ方が熱いよねやっぱ!
おだけいさんみたいな思いやり真心ラブアンドピース精神の人が一位を取る!とってほしい。
久しぶりに胸が熱くなったわ。
それではまた。