寝る前の薬飲んだあと歯磨いた方がいいのか問題についてぱん子がゆるっと解説。

スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

いつか喫茶店を開きたい しがない会社員のぱん子です。

今回は薬剤師としての経験を生かして、よくある疑問に対しての私の考えをお話していこうかなと思います。

寝る前に薬を飲んだ後、歯を磨いた方がいいの?

晩御飯を食べたらさっさと歯を磨いちゃう人も多いと思います。そんなとき、寝る前に薬を飲んだら、さっきも磨いたのにまた磨いた方がいいのだろうか?とふとギモンに感じたことはありませんか。

薬は基本的に、薬の効果を表す有効成分に様々な添加物を加えて作られています。添加物は保存性を高める目的だけではありません。まずい薬を飲みやすいようにしたり、薬を体内へ適切に吸収されるようにしたり様々な目的をもって添加されています。

もし寝る前に飲んでいる薬の中に、虫歯の原因になりうる添加物が含まれる場合は、薬を飲んだあとに歯を磨いた方がいいでしょう。

ちなみに、薬の飲み方で言う「寝る前」とは寝る30分くらい前のことを意味します。

寝ている間は唾液の分泌が低下するため、口の中が酸性に傾きやすく、虫歯ができやすいです。

そんなときに虫歯菌のエサが口の中に残ったままなのは好ましくありません。なので、虫歯菌のエサになる添加物が含まれる薬を飲んだ場合は、しっかり歯磨きをしたあとに寝るようにしましょう。

虫歯菌のエサって砂糖だけじゃないん?〜虫歯の原因になるものとならないもの〜

砂糖は一番虫歯の原因になる糖です。

虫歯菌は発酵性糖質をエサとし、酸を産生します。

発酵性糖質は砂糖(ショ糖、スクロース)の他にもいろいろあります。

虫歯の原因になる糖質たち

  • スクロース(ショ糖)
  • グルコース(ブドウ糖)
  • フルクトース(果糖)
  • 異性化糖(ブドウ糖と果糖を主成分とする液状の糖)
  • 転化糖(ショ糖が分解されてブドウ糖と果糖になったもの)
  • マルトース(麦芽糖)
  • ラクトース(乳糖)
  • カップリングシュガー
  • フラクトオリゴ糖
  • ラクツロース
  • トレハロース
  • パラチノース(イソマルツロース)
  • トレハルロース

上のリストにあるものが薬の添加物として含まれている場合は、薬を飲んだあとしっかり歯を磨いたほうがいいと私は考えます。

一方虫歯の原因にならない糖質たち

  • キシリトール
  • ソルビトール
  • マンニトール
  • マルチトール
  • ラクチトール
  • エリスリトール
  • 還元水飴
  • 還元パラチノース(イソマルチトール)

上にあげた糖質は全て糖アルコールの一種。虫歯菌によって酸が作られにくく、虫歯の原因にはなりません。

特にキシリトールは虫歯予防効果が実証されており、一部のキシリトール配合ガムが「歯の健康維持に役立つ」特定保健用食品として販売することが許されています。

その他虫歯の原因にはならない甘味料たち

  • スクラロース
  • ステビア(ステビオサイド)
  • グリチルリチン(甘草に含まれる)
  • アスパルテーム
  • アセスルファムK
  • サッカリン
  • ズルチン
  • サイクラミン酸ナトリウム

これらは砂糖の数倍〜数百倍の甘さがありますが、虫歯菌のエサにはならない(酸が作られない)ので、虫歯の原因にはなりません。

【例1】睡眠改善薬ドリエルを飲んだあとに歯を磨いた方がいい?

睡眠改善薬ドリエルは、寝付きが悪い、眠りが浅い、といった一時的な不眠症状の緩和に用いられる市販の薬です。

この薬を寝る前に飲んだら歯を磨いたほうがいいのでしょうか。

私は、ドリエルを飲んだあとに歯を磨く必要はないと思います。もちろん晩ごはんのあとは歯磨きが必要ですが。

なぜそう考えたのかをこれから解説します。

ドリエルは2種類販売されています。

  • ドリエル(錠剤タイプ)
  • ドリエルEX(ラベンダーアロマ配合、カプセルタイプ)

ドリエル

有効成分(2錠):ジフェンヒドラミン塩酸塩 50mg

添加物:クロスカルメロースNa、無水ケイ酸、セルロース、乳糖、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、マクロゴール、ステアリン酸Mg、タルク、酸化チタン

ドリエル錠剤タイプには添加物として乳糖が含まれています。乳糖は砂糖(ショ糖)よりは虫歯のリスクが低いですが、虫歯菌のエサとなって酸ができる発酵性糖類です。

それがもし心配なら歯を磨いてもぜんぜんいいのですが、めんどうなら省いてもいいのでは。というのも、ドリエルはフィルムコーティング錠なので、噛み砕いたりしない限りは乳糖が直接虫歯菌たちに触れることはないと考えられるからです。

ドリエルEX

有効成分(1カプセル):ジフェンヒドラミン塩酸塩 50mg

添加物:ゼラチン、D-ソルビトール、ポビドン、マクロゴール、グリセリン、ベンジルアルコール、香料

軟らかいカプセルタイプのドリエルEXには虫歯の原因になる添加物は含まれていません。

【例2】タケダ漢方便秘薬を飲んだあとに歯を磨いた方がいい?

タケダ漢方便秘薬は、漢方処方「大黄甘草湯」(読み:ダイオウカンゾウトウ)に基づく便秘薬です。効果が出るのに8時間くらいかかるので、朝に排便したい場合は寝る前に飲みます。

タケダ漢方便秘薬を飲んだ後は歯を磨いたほうがいいのでしょうか。

タケダ漢方便秘薬

有効成分(4錠):大黄甘草湯エキス散

添加物:無水ケイ酸、セルロース、カルメロースCa、ステアリン酸Mg

添加物として、虫歯菌の原因になるものが含まれないので、寝る前に飲んだあと歯を磨かなくても大丈夫だと思いいます。

【例3】ガスター10を飲んだあとに歯を磨いた方がいい?

ガスター10は胃痛、胃もたれ、胸やけに用いられる市販薬です。

夜、胃がムカムカして眠れないという時に寝る前に飲む人がいるかもしれません。

ガスター10を飲んだ後は歯を磨いた方がいいのでしょうか。

ガスター10は第一三共ヘルスケアから数種類販売されているのでそれぞれの成分を見ていきましょう。

ガスター10

有効成分(1錠):ファモチジン 10mg

添加物:リン酸水素Ca、セルロース、乳糖、ヒドロキシプロピルセルロース、トウモロコシデンプン、無水ケイ酸、ステアリン酸Ca、白糖、乳酸Ca、マクロゴール、酸化チタン、タルク、カルナウバロウ

糖衣錠ということで白糖が含まれています。白糖はようするに砂糖です。薬の味を良くして飲みやすくするための工夫ですね。砂糖は虫歯の原因になるので、ガスター10を飲んだ後は歯を磨いた方がいいんじゃないかと思います。

ガスター10〈散〉

有効成分(1包):ファモチジン 10mg

添加物:D-ソルビトール、ヒドロキシプロピルセルロース、l-メントール、無水ケイ酸

虫歯の原因になる添加物は特に含まれないので、薬を飲んだ後に歯磨きは必要ないと思います。(もちろん、食後の歯磨きをしているという前提です)

ガスター10 S錠(リバースコントロール)

有効成分(1錠):ファモチジン 10mg

添加物:エチルセルロース、セタノール、ラウリル硫酸Na、トリアセチン、シクロデキストリン、香料、l-メントール、D-マンニトール、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、アメ粉、ステアリン酸Ca

アメ粉が怪しいですね。アメ粉で調べても出てこないので、「粉飴」で検索してみました。粉飴はデンプンが分解されたマルトデキストリンを主成分とした多糖類。虫歯菌のエサになる可能性があるので、薬を飲んだあとに歯を磨いた方がいいと思います。

ガスター10〈散〉リバースコントロール

パッケージデザインと製品名が違いますが、中身はガスター10〈散〉と同じなので省略します。

ガスター10 S錠

パッケージデザインと製品名が違いますが、中身はガスター10 S錠 (リバースコントロール)と同じなので省略します。

【例4】漢方薬を飲んだあとに歯を磨いた方がいい?

漢方薬は「食間」や「食前」のような空腹時に飲む場合が多いです。

「食間」:食事の約2時間後のこと

「食前」:食事の約30分〜1時間前のこと

晩ごはんの約2時間後=寝る前という生活リズムの人もいるかもしれないので漢方薬を飲んだあとに歯を磨くべきか?考えていきます。

例えば市販の当帰芍薬散(読み:とうきしゃくやくさん)を例にとってみましょう。ちなみに当帰芍薬散は私も月経痛やPMSでよく飲んでいる身近な漢方薬です。

ツムラ漢方当帰芍薬散料エキス顆粒

有効成分(2包):当帰芍薬散エキス 2.0g(1/2量)

添加物:日局ステアリン酸マグネシウム、日局乳糖水和物

乳糖は虫歯の原因になるので、この薬を飲んだ後は歯を磨いた方がいいと思います。

「クラシエ」漢方当帰芍薬散料エキス顆粒S

有効成分(3包):当帰芍薬散エキス 3.75g(3/4量)

添加物:乳糖、ヒドロキシプロピルセルロース

乳糖は虫歯の原因になるので、この薬を飲んだ後は歯を磨いた方がいいと思います。

クラシエ当帰芍薬散錠

有効成分(12錠):トウキ末409mg、センキュウ末409mg、シャクヤク末546mg、ブクリョウ末546mg、ソウジュツ末546mg、タクシャ末546mg

添加物:ヒドロキシプロピルセルロース、ケイ酸Al、ステアリン酸Mg、セルロース

添加物として虫歯の原因になるものは含まれないので、飲んだあとに歯を磨く必要はないと思います。もちろん、食後に歯を磨いているという前提です。

【例5】服薬補助ゼリーを使ったら歯を磨いた方がいい?

服薬補助ゼリーはゼリータイプのオブラート。甘みがあって味を隠してくれるので、まずい薬を飲むときに便利です。

薬を飲む時に服薬補助ゼリーを使ったら、歯を磨いた方がいいのでしょうか。

製品ごとにみていきましょう。

らくらく服薬ゼリー

原材料:エリスリトール、還元麦芽糖水あめ、寒天、ゲル化剤、酸味料、乳酸カルシウム、香料、甘味料(ステビア)、クチナシ色素

エリスリトールは糖アルコール。還元麦芽糖水あめの主成分は糖アルコールのマルチトール。糖アルコールは虫歯菌のエサにはなりません。甘味料のステビアは砂糖の200倍の甘味がありますが、虫歯菌のエサにはなりません。なので、らくらく服薬ゼリーを使ったあとに歯を磨かなくても大丈夫だと思います。

お薬のめたね(ぶどう味)

原材料:エリスリトール、還元麦芽糖水あめ、寒天、ゲル化剤、香料、酸味料、乳酸カルシウム、赤キャベツ色素、クチナシ色素、カラメル色素、甘味料(ステビア)

らくらく服薬ゼリーと同様に、虫歯の原因になるものが入っていません。お薬飲めたねを使ったあとに歯を磨かなくても大丈夫だと思います。

おくすり飲めたね(いちご味)

色素以外はぶどう味とほとんど同じ原材料で、虫歯の原因になるものは含まれていません。

おくすり飲めたね(チョコ風味)

原材料:エリスリトール、還元麦芽糖水あめ、ココアパウダー、ゲル化剤、ショ糖脂肪酸エステル、香料、甘味料(ステビア)

いちごやブドウ味には含まれなかったショ糖脂肪酸エステルが。「ショ糖」は砂糖で虫歯の一番の原因です。「ショ糖脂肪酸エステル」はショ糖と脂肪酸がエステル結合で合体したものです。名前にショ糖があってややこしいですが、虫歯菌のエサにはなりません。チョコ風味のおくすり飲めたねを使った後に歯磨きは必要ないと思います。

結論Σ(・□・;)

寝る前に飲む可能性のあるものを例にとっていろいろと考えてきました。

添加物としてなにが入っているか?虫歯の原因になるものか?原因にならないなら再度歯を磨く必要性がない。それはわかった、でも…これが入ってるから歯を磨いた方がいいか、あれは?これは?ってめんどくさーい!

投げ出したくなりますよね。(苦笑い)

結論としては、よくわからないものは歯を磨くのが一番手っ取り早いと思います。

寝る前に薬を飲むなら、晩ごはんのあとにすぐ磨かずに、薬を飲んだあとに歯磨きしたらなにも調べる必要がなくて楽だと思います。

ちなみに私は、、寝る前に磨こうと思って寝落ちしたことがたくさんあります。本末転倒とはこのことでしょうか(トホホ)

心と体のこと
スポンサーリンク
ぽじぽじ喫茶(仮) いつか喫茶店を開きたい しがない会社員のVLOG
ぽじぽじブログ