こんにちは、ぱん子です。最悪な夢を見た気がします。しっかり寝たはずなのに、疲れがとれない感覚。
きっと、寝る前にトコジラミについて調べまくっていたせいです。そうです。社会問題となっているホットな虫です。
なんでそんなことしていたかというと、虫が大っ嫌いだからです。苦手だからこそ対策が必要だと。戦士の心は失っていないのです。
うじゃうじゃわくタイプは気持ち悪いですし、ハチなど人に害をなすタイプは恐怖です。あいつはですね、わく&害の両方タイプなんです。昼間は隅という隅に隠れて、夜になると人を刺し吸血します。痒くなったり腫れたりします。
しかも、やっかいなことに今問題となっているのはピレスロイド系殺虫剤が効きにくいスーパートコジラミだとか。
私が贔屓にしている虫コロリアースはピレスロイド系殺虫剤です。スーパーなトコジラミには効きません。
今は寒いからまだよくても、春・夏が心配です。あいつは25℃前後・湿度60%くらいが好環境でよく繁殖するそうです。
ハネはなく飛びませんが、服やカバンにくっついて部屋に持ち込まれるケースが多いようです。古着や中古の家具を購入したら、卵や幼虫が付着していたなんてこともありえます。
一度持ち込んでしまうと、やつが夜行性で昼間は隠れていることもあって、知らん間にめっちゃ増えます。増えたらとにかく厄介です。
持ち込まないことが一番大事で、もし持ち込んでしまったら増える前に早く見つけて駆除することです。
この殺虫剤はオキサジアゾール系の殺虫成分を含んでおり、ピレスロイド系耐性のトコジラミにも効果があります。
参考までに、大阪市福島区サイトのトコジラミPDF資料のリンクを貼っておきます。対策方法がわかりやすく載ってます。
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushima/cmsfiles/contents/0000581/581104/tokojirami2.pdf
それではまた。