生理前の症状が辛い人に、生理が終わってから読んでほしい記事【PMSとうまく付き合う】

スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

生理の1週間くらい前からやけにイライラしたり憂鬱になったり、頭痛や肩こりなど、体調が優れないことはありませんか?

そういった生理前の症状が辛い方に向けてなにかヒントになればと思い、知っておくといいことをぱん子なりにまとめてみました。

女性の皆さん、ぜひ、生理が終わったあとメンタルの調子がいいときに読んでみてください。

PMSとは?

PMSとは月経前症候群のこと。生理前の不調の総称です。

生理の3〜10日くらい前から、体の不調やメンタルの不調を来たし、生理が始まったらよくなっていきます。

症状は個人差が大きく多岐にわたります。

その中でも一番多いとされるのは、イライラする、何もやる気が起きない、憂鬱だ、といったメンタルの不調です。

体の不調としては、胸が張って痛い、顔や手足のむくみ、頭痛、肩こり、腹部膨満感、下腹部痛、動悸、めまいなどが現れることがあります。症状は人によってまちまちです。

PMSが起こるのはなぜ?

実は、PMSのはっきりとした原因は明らかになっていません。

ストレスによる自律神経のバランスの乱れや、ホルモンバランスの乱れなどいろいろな要因が重なって起こっているのかもしれません。

生理前は女性ホルモンのバランスが大きく変化するタイミングでもあります。

つまり、エストロゲンとプロゲステロンの分泌リズムの変化です。

女性ホルモンについてはこちらの記事で詳しく説明しています。

もう一つの視点として、東洋医学、漢方医学的な考え方で、血の道症があります。

ちのみちしょう?なんぞや。

血の道症というのは女性特有のホルモンサイクルに伴う全ての症状(精神・身体両方含む)や病態を含めていう概念です。

PMSだけではなく、産後うつや更年期障害など幅が広いです。

月経、妊娠・出産、閉経...人生の中で女性ホルモンの流れはめまぐるしく変化していきます。

その流れの中で、気・血・水のバランスが崩れてしまい、症状として現れます。

気・血・水について詳しくはまた別の記事で紹介しています。

生理前、血の流れが滞ると水や気の流れにも悪い影響を与え、むくみやすくなったり、気分が塞がりがちになったりします。

逆に考えれば、血流を良くするとPMS症状が和らぐかもしれない、ということです。そのためには生活習慣を見直すことが大切です。

血流をよくする3つの習慣

◆血流をよくする習慣①

血流をよくするために一番手っ取り早い方法は運動の習慣をつけることです。

激しい運動である必要はありません。

ウォーキングや軽いジョギングくらいでも、30分〜1時間続けて運動すると、けっこう汗をかきます。

足は第2の心臓とも言われます。

地面を蹴って歩むたびにふくらはぎの筋肉が伸び縮みして、血を全身に送るポンプの働きをします。

30分以上の運動を週4回以上継続していくのが一番おすすめの血流をよくする方法です。

◆血流をよくする習慣②

血流をよくする食事を意識してください。

血流をよくする食事とは、血・肉を作り、冷えを改善して巡りをよくするような食事です。

肉・魚など動物性タンパク質を積極的に取り入れましょう。タンパク質と一緒に鉄分を取るとよりよいです。

赤身の肉・魚には比較的鉄分が多く含まれますが、何かを偏ってとればいいわけではありません。

色々な食材を取り入れることで栄養バランスが良くなります。

そして冷たい食べ物・飲み物ばかりの食生活は一度見直してください。

なにかを禁止すればいいということではなく、バランスが大事です。冷たいアイスクリームを食べたいなら温かい飲み物を一緒にするなど…ひと工夫を。

◆血流をよくする習慣③

しっかり睡眠をとること。

当たり前のことですが、実はできていない人が多いのではないかと思います。

血流をよくするためには血が必要です。

貧血気味で、血が足りていないと血流も弱まります。

しっかり栄養と睡眠をとることで体の中で血が作られます。

睡眠時間は平均6〜7時間がベストと言われていますが、個人差が大きいです。

年齢や季節、体調によっても変わるので、自分に合っている時間で問題ないです。

例えば、4時間睡眠が毎日続いても元気でいられるならそれが自分にとってベストな睡眠時間ということです。

眠りたいのに眠れないという悩みを抱えている方はこちらの記事もチェックしてみてください。

血流をよくする方法をもっと知りたい人は堀ママの本がおすすめ

もっと血流をよくしたい人におすすめの本があります。

◆漢方薬剤師・堀ママさん著書

  • 血流がすべて解決する
  • 血流がすべて整う食べ方
  • 血流がすべて整う暮らし方

本についてのレビューはこちらの記事に。

血流をよくする漢方はこんなのがあります。

生活習慣を見直した上で、もっと血流を良くして、PMSにともなう体調悪化をなんとかしたい人へ。

ドラッグストアにも、血の巡りが悪い、血が足りない人にぴったりの漢方薬があります。

  • 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
  • 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
  • 加味逍遙散(かみしょうようさん)

それぞれ、どんな人に向いているのでしょう。

◆当帰芍薬散

含まれている生薬: 芍薬 茯苓  蒼朮 沢瀉  川芎 当帰 

冷え性で貧血気味の体力が低下した女性に。特に全身が冷える、お腹が冷える場合に。

水分代謝を整える生薬も配合されており、むくみにもいいです。

◆桂枝茯苓丸

含まれている生薬: 桂皮  茯苓  芍薬 牡丹皮 桃仁

のぼせて顔は赤くなりやすいが、足は冷える。血の巡りが悪く、シミやアザができやすい。比較的体力のある女性に。

◆加味逍遙散

含まれている生薬:柴胡 芍薬  蒼朮 当帰  茯苓 山梔子  牡丹皮  甘草 生姜  薄荷

普段から疲れやすくて末端冷え性。生理前〜生理中にかけてメンタルが不安定になってイライラしがちな女性に。

生理前の不調が、身体面ではなく精神面に主に現れる場合に向いています。

あくまでも生活習慣を改善するのが前提ですが、PMSを改善するための1つのサポートツールとして漢方薬があります。

定期的に通院されている方や他にも薬を飲んでいる方は、かかりつけの医師や、かかりつけの薬剤師に相談した上で考えてみてくださいね。

生理が終わってから始めてみよう

生理前や生理前半は気持ち的に前向きになれないかもしれません。

しんどい時は無理せずに休んでいいんです。

生理後半くらいから気持ちが明るくなってきたときこそ、新しいことを始めるチャンスです。

一番大切なのは生活習慣を正すこと。なにごともチリツモです。

堀ママさんの本は血流UPのアイデアがたくさん詰まっているので、女性の皆さんは読んで後悔しないと思います。

簡単なことを生活に取り入れるだけでも一歩前進です。

さあ、今日もできるところからやってみよー

心と体のこと
スポンサーリンク
ぽじぽじ喫茶(仮) いつか喫茶店を開きたい しがない会社員のVLOG
ぽじぽじブログ